ストレスに強い体の作り方・自宅でできるトレーニング方法

 

爽やかで過ごしやすい季節がやってきたのにコロナウイルスや緊急事態宣言のせいで外出ができず気分も体調も優れないのではないでしょうか?それは不安心理からくるストレスのせいかもしれませんね。

 

その他、新年度を迎えて転勤や異動、子供の進学などで多くの人に生活や環境の変化が訪れていることでしょう。緊張の毎日を過ごす方もいらっしゃることでしょう。そうしてしばらく経った頃、例えばゴールデンウィークなどを境に、張り詰めていた緊張の糸がプツリと切れて、様々な不調をきたすことがあります。休んでも疲れが取れない、何をするにも意欲がわかないなどなど。

 

忙しさに加え新たな生活や環境に順応しようと過度に頑張り続けた負荷が、ストレスとして蓄積されだるさや憂鬱などの症状となって現れることがあります。特に真面目で完璧主義、几帳面、正義感が強い人などは要注意です。ストレスを溜めやすい傾向が高いです。

 

上手に気晴らしをしたりこまめな気分転換を心がけたいものですね。とはいえ、忙しい毎日の中でストレスをゼロにするのは難しいでしょう 。普段からストレスに負けない体作りをすることも大切です。

 

呼吸法や軽いストレッチ、自宅でできるトレーニング方法、食生活の注意点など、役立つ方法をご紹介します。できることから取り入れて新緑の季節を心軽やかに楽しみましょう。

 

 

①深い呼吸を意識する

ストレスや不安がある時は呼吸が浅く、早く、不安定になりがちです。「呼吸を整える」ことは、気持ちを安定させ心身を健やかな状態に導いてくれます。まずは深い呼吸ができるように背中と胸をストレッチしましょう。

 

②体を動かそう

体を動かすことは良い気晴らしになります。また有酸素運動はイライラを和らげるよう働く神経伝達物質「セロトニン」の濃度低下を防ぐとも言われています。休みの日にはウォーキングやサイクリングなどを楽しむのも良いでしょう。

 

自宅でできるトレーニング方法としては、昇降台を使ったステップ運動やスクワットがおすすめです。

 

③質の高い睡眠をしっかりとりましょう

ストレス解消の基本はなんといっても睡眠です。良質な睡眠がしっかり取れて 少々のストレスがあっても心も体もリセットされて健康が保てるでしょう。とはいえ忙しいとついつい睡眠時間を削りがちですよね。そんな時は睡眠の質の向上を心がけてみてください。

 

例えばパソコンやスマホの使用は寝る2時間前にはやめましょう。お風呂でぬるまめのお湯につかるなどリラックスして入眠しやすい環境を整えましょう。

 

④食事の内容に気をつけよう

ストレスに負けない健やかな心身をキープするにはまず栄養バランスのとれた食事を心がけましょう。私たちの体はストレスを感じた時にストレスを軽減したり身を守ろうとして特定の栄養素を消費しています。例えば、かつおや卵、大豆製品などに含まれる必須アミノ酸の「トリプトファン」がそうです。

 

感情を穏やかに保ち精神を安定させる働きをする神経伝達物質「セロトニン」の材料となるのがこの「トリプトファン」は、体のリズムを整えるホルモンの一種「メラトニン」を生成します。ストレスを遠ざけ質の良い睡眠で心と体の調子を整えるためにもトリプトファンを含む食品を積極的に取り入れましょう 。

 

⑤身近な自然に接しよう

太陽の下で自然に触れて気分転換するのもおすすめです。明るい太陽の光には鬱々とした気分を和らげる働きがあります。木々のそばなどに行くと心が落ち着きますよね。近くの公園や川辺などへ散歩に行ったり朝早い時間に外気の中で深呼吸をする、ほんの数分間青空を眺めるなどなど、ごく簡単なことでもリラックスできます。

 

関連ページ

メタボリックシンドロームの予防法
本日は、「メタボリックシンドロームの予防法」です。お役に立てれば光栄です。
ダイエット挫折防止システムとは
本日は、「ダイエット挫折防止システムとは」です。お役に立てれば光栄です。
メタボリックシンドローム予防の講演
本日は、「メタボリックシンドローム予防の講演」です。お役に立てれば光栄です。
メタボ対策の新商品(清酒)
本日は、「メタボ対策の新商品(清酒)」です。お役に立てれば光栄です。
トヨタの健康支援センター完成
本日は、「トヨタの健康支援センター完成」です。お役に立てれば光栄です。
糖尿病患者でもイタリアンのフルコース
本日は、「糖尿病患者でもイタリアンのフルコース」です。お役に立てれば光栄です。
特定非営利活動法人日本糖友会の活動指針
本日は、「特定非営利活動法人日本糖友会の活動指針」です。お役に立てれば光栄です。
糖尿病にならないための予防対策「脈流」
本日は、「糖尿病にならないための予防対策「脈流」」です。お役に立てれば光栄です。
メタボ健診元年でフィットネス人気
本日は、「メタボ健診元年でフィットネス人気」です。お役に立てれば光栄です。
メタボ対策の男性下着
本日は、「メタボ対策の男性下着」です。お役に立てれば光栄です。
メタボリック症候群対策の男性専用ダイエットサロン
本日は、「メタボリック症候群対策の男性専用ダイエットサロン」です。お役に立てれば光栄です。
肥満の原因は運動不足から
本日は、「肥満の原因は運動不足から」です。お役に立てれば光栄です。
運動不足の長生き時代
本日は、「運動不足の長生き時代」です。お役に立てれば光栄です。
筋肉の維持で健康に!
本日は、「筋肉の維持で健康に!」です。お役に立てれば光栄です。
ウオーキングは基本的な対策・予防
本日は、「ウオーキングは基本的な対策・予防」です。お役に立てれば光栄です。
運動不足解消の工夫!自宅でできる筋トレ
本日は、「運動不足解消の工夫!自宅でできる筋トレ」です。お役に立てれば光栄です。
女優の森光子さんもスクワットで健康
本日は、「女優の森光子さんもスクワットで健康」です。お役に立てれば光栄です。
肥満が今、増えている!
本日は、「肥満が今、増えている!」です。お役に立てれば光栄です。
軽い運動だけで十分なんです
本日は、「軽い運動だけで十分なんです」です。お役に立てれば光栄です。
元気で長生きをするために
本日は、「元気で長生きをするために」です。お役に立てれば光栄です。
パーソナルトレーニング「健やかで、美しいカラダづくりの始め方」の秘訣
「健やかで、美しいカラダづくりをはじめよう」についてパーソナルトレーナーにインタビューしました!
「健康寿命を考える」3人に1人が65歳以上の高齢者になる令和の時代
高齢になるにつれて病気や怪我で寝たきりや要介護になる人が多いのをなんとか対策・予防するためにどうすれば良いのか!?「2040年問題」や「健康寿命」について考えましょう。
65歳以上から注意したい、糖尿病や脂質異常とその予防について
糖尿病や脂質異常の予防には、食事や軽い運動・トレーニングなど少しの生活習慣を変えることから始まります。
高齢者が気を付けるべき新型コロナウイルスと肺炎
新型コロナウイルスに感染すると高齢者のほとんどが肺炎になって死に至らしめることがあります。もちろん普通の風邪をこじらして肺炎になりお亡くなりになる人も多いのが高齢者の特徴です。
加齢による衰えや筋力低下を防いで豊かな人生を送る方法
誰しも加齢による衰えや骨密度の低下、さらに筋力低下からは逃れられません。しかし、そのスピードは緩やかにしたり、最低限の維持を保つことは日々のトレーニングにて可能です。
血液がドロドロの原因とその対策法とは?
日本人の多くは血液がドロドロだと言われています。その理由と対策方法についてご紹介しています。
血液をサラサラにする方法とドロドロ血液の原因とは?
血液ドロドロは、胸が苦しくなったり手足が痺れたり頭痛やめまいを感じることがあります。そこで血液サラサラにする方法をご案内いたします。
元気なシニア世代が定年退職後も活動的に過ごすための鍛え方
定年退職後にも趣味やスポーツ、旅行など活動的にそして意欲的に動き回れる丈夫で元気な身体作りの方法とは!?
血管年齢が若い人は何をやっているの?若返り法とは
「血管年齢なんてあてにならない」と思いますか?いいえ、健康リスクそして寿命に大きな影響があります。これからご紹介する4つの若返り法で若い血管年齢を取り戻すことができます!
骨粗しょう症やロコモ予防のために必要な骨を強くする方法とは?
加齢・老化による骨粗しょう症は症状が現れにくいため骨折をして初めて気づく場合が多いです。悪化するとロコモを招き寝たきり人生になるので要注意!
遺伝子検査から分かる健康リスク・病気や寿命
遺伝子検査きっとを使用すればあなたの健康リスク(生活習慣病など病気のリスク等)や寿命などが分かります。
フレイル予防の食事レシピはタンパク質やビタミンD摂取を!
フレイル予防とは?や要介護や要支援のリスク回避のために必要な低栄養といった食生活の改善方法をご紹介します。
うつ病などのメンタルケアに効果的なサプリメントとは?
コロナ禍、うつ病などの精神疾患が増えている近年、改善・予防に効果のある機能性成分サプリメントをご紹介します。